Takechang の冗談半分 #028  92/ 3/25 0:30

国境を越えるテレビ

AsiaSat

ホンコンにあるテレビ局,スターTVがいま注目をあつめている。

先日朝日新聞でも報道されたし,NHKでも放送していたから多くの人が見ていると思う。

ざっと説明すると,1990年4月に中国のロケットで打ち上げられた通信衛星AsiaSatである。Asiaから中東の38カ国27億人に放送を配信する目的で打ち上げられた。

放送主体はホンコンのスターTV。全部で5つのチャネルをもち,24時間放送。音楽,ニュース,スポーツなどを英語,北京語で放送する。

ホンコンは近い将来英国から中国に返還されるが,旺盛な経済活動の中にある。

スターTVの経営主体はホンコンの李財閥で,社長は御曹司リチャード・リー,26歳。もともと,李財閥が通信衛星を打ち上げた理由は財閥内部の通信を自前の衛星で行うためだったが,それだけではあまったチャネルを使っての衛星TVビジネスなのである。したがって,スターTVは自分では番組製作を行わずすべて外部から購入している。

ここでのウリはあの,アメリカCNNと同じく24時間ニュースである。配信元は英国BBC。

収益源はCM収入に頼っているが,業績はよく,営業開始1年目のことし,既に黒字を見込んでいる。
(CM料は2年間$200万で,60社ほど,というから,2年で1億2000万ドル,年商6000万ドルだから,大体78億円というところであろう。たった400人の企業でこれだけだから,日本でいうと,ちょっと前のジャストシステムといった規模の感じだ。)

日本でも受信できる。ただし,本来の配信エリアではないので,直径3mといった巨大なパラボラアンテナを必要とする。

また,日本の郵政省は,これをCATV業者が受信し配信することについては,違法であるという見解である。また,この見解に基づき,先日新聞報道があったように,スターTVに対し,「国境を越えた放送は一種の領空侵犯である」という抗議を行った。

ただし,現在の所,個人が受信して見ることについては電波法上制約はない。
(その他の電波についても,受信することそのものには現在制約が無い。)

現在の日本の衛星放送はBSと呼ばれる放送衛星をつかって,NHKとWOWWOWが行っているが,これはいづれも有料放送。受信者が料金を放送局にはらうシステムだ。これに対し,スターTVではTBSやフジTVと同じ,スポンサーが金をはらって番組を提供する,というやりかたである。

パラボラ代は高そうで(いったい,直径3mのパラボラアンテナとはいくらするのだろうか。それ以外にも,NHK用の50cmかそこらのやつなら,ベランダに置くだけで良かったけれど,こんなにでかいと場所も必要。それに重さもバカにならないだろうから,支えのタワーも結構なものが必要になるだろう)ちょっと個人ではキツイ感じかもしれない。

でも,一部のアマチュア無線家などでは,従来からソビエトのゴリゾント衛星やら,太平洋上のインテルサット衛星など(これはCNNなどを中継している)を受信するという楽しみがあったらしいから,案外CNNもBBCも,というのでウケるかもしれない。
(とりあえず,ビンボー根性の私としては,設備機器以外に受信料がいらないのはいいんじゃないの,という感じがする。日本でいう,民放方式であるが,これはだれが考えたのか,うまい手口である。実際にはタダより高いものはない,という位で,企業が払っているCM料は結局,製品の値段として我々にはねかえっているわけだが,一見タダTVを見られるみたいな気になってしまう。)

でも,もうちょっとひねってNHKやWOWWOWなみのアンテナで受信できるなら,かなり人気が高かっただろうという気がする。

日本政府は先の調子で文句をいうし,それ以外の国でも,他国の電波というのは問題視されるらしい。

情報統制が国の命運を決めることもある(たとえば,ソビエトの崩壊の時,クーデター軍は放送局を押さえることが出来ず,そのために外国の圧力でゴルビーは失脚をまぬがれた。もっとも,その後,単なるじいさんになってしまったが)わけだから,政府の力の及ばない外国の放送ってのが入ってきてはこまるわけだ。

日本のBSなどが,韓国などから逆に「文化侵害だ」と抗議されたりして,軌道修正したりしたのはこの理由である。

だから,スターTVも事態をややこしくするのをさけて,日本はエリアにしてないのだろう。もちろん,自由の国もあって,イスラエル,インドネシア,インドなどは自由。台湾は本来禁止なのだが,お国柄でヤミで2世帯に1世帯はCATVなどで見ているということだ(そのCATV自体にしてからが違法で,官憲と業者の間で,ケーブルを切っては張り直すというイタチゴッコが続くらしい)。

でも,エンドの視聴者からすると,つまらない自主規制のような気がする。世界の番組がみれて何がわるいことがあるというのだろうか。

それにまだCNNなどアメリカの業者はアジアに於ける衛星配信をやってないみたいだけど,こんな「電波鎖国」のようなことをやっていると,また非関税障壁ってな問題になるのではないだろうか。

その時も,「日本の電波主権」とかいってられるのかな。そのタネも,またぞろ,国内の放送業者保護とかなのだろうか。その時,放送業者=マスコミなわけで,なんというのだろう。反対ならば,少なくも庶民の味方ではないな。

TAKECHANG

Takechang の冗談半分 #028  92/ 3/25 0:30