Takechang の冗談半分 #020  92/ 3/14 22: 8

のぞみ

いまはむかし,30年くらい前に「夢の超特急」ってのが,現実になったとさ。

っていうぐらい,大昔からある新幹線ですが,今日から新しいのぞみってのが東海道を走り出しました。
(なんで,土曜日からなんですかね。キリは悪いような気がするけど……。でも,昨日,3月13日金曜日から,ってのは少なくとも不安があった?ってのはわかるような気がする。)

さて,何で,夢の超特急だったか,というと,第二次世界対戦じゃなくて,戦争前,昭和15年の国会で東京〜下関間を最高速度200km/hで走る「弾丸列車」計画というのが,可決されていた。

で,その後戦争が始まったので(しかし確かに日本は平和なのだろう。戦争,の一言で46年も前の戦争のこと,と一義的に決まるのだから。アメリカは1年位前には戦争をやっていたし,世界にはいま現に戦争をやっている国もあるのだが),用地買収がかなり進み,新丹那トンネルの工事も始まっていたにも係わらず,この弾丸列車計画は挫折してしまった。
(実際やっていたとしても,汽車,つまり蒸気機関車によるものだったようなので,200km/hなんて本当に出たかどうかあやしいものだが。)

ま,これが「夢」で,昭和39年にオリンピックがあることになって,それの付帯事業みたいな形で現実の「新幹線」ができたわけだ。
(いま,長野はちょうどこんな状態で,冬のオリンピックに向けて新幹線を作っている。)

子どもの頃から,さんざん,写真などを見せられてきた初代の車両,日立のCMにもでてるやつが,0系という車両で(日立のCMのは,東北新幹線用の200系かもしれない),前からみると,完全にウーパールーパーの顔でちょっとユーモラスなところがあった。

次の世代は100系で,最近走っているハナがちょっととがって,目がほそくなったやつ。ちょっと,ツッパリ系。

のぞみ,はこの次の世代の車両で,空力のため,前がへびのあたまのカーブになった。目の位置からも,は虫類の感じがするやつ。

で,のぞみは今までより最高50km/h速くて,270km/h。電動機のパワーを押さえて,高速化するため,全高を40cmさげ,25%軽量化した。

東京から大阪までの所要時間は3時間が30分短縮されて2時間30分になった。
(それにしても,むかしの記憶だと,ひかりより速いと言うと,光速エスパーとかいったと思うが,なんで,のぞみなのだろう。開通式?では わだひかり/わだのぞみ,という5歳の双子姉妹がテープカットしたそうだが。)

ただ,すべてが「のぞみ」になるわけではなく,朝早いのと,夜遅いの,4本かなんかがなるだけらしい。

東京から見ると,朝6時に東京駅を出ると,新大阪には8時30分着。帰りは新大阪21時18分に出ると東京には11時48分着。

たしかに,速いことは速いが,その分,朝も早くて,東京に6時なんて,家を何時にでろというんだろうか。

で,夜はめいっぱい遅い。むちゃくちゃ言えば,東京から大阪に通勤できる,って時間だけど,やだなあ。夜も9時になったら,泊まってしまいたい。

もしも,このせいで,「オオサカは宿泊マカリナラヌ!」なんてことになったら,まるっきりの有り難迷惑である。

ただ,一応その辺はJRも考えていて?「のぞみ」の料金は「ひかり」より950円高いので,回数券は使えず,かくて会社公認でのぞみはのらなくていいことになる。
(ま,サラリーマンの場合,普通は出張なら午後イチから打合せなどに入るから,朝,やたら早くついてもしょうがないということがある。)

たしかに「せまい日本,急げばそのぶん早く着く」のではあるが(つまり,これは,アメリカなど広いところでは,ちょっとぐらい急いだって,どおせ明日でなきゃ着かないのだから,アセってもしょうがない,という意味?),ほとんど無意味に早くてもねー……。

そのほか,前から話題になっていた新幹線路盤の劣化(突貫工事で,海の砂を使ったため,正規の強度が出ていないところがある)とかどうなったんでしょうかね。

軽量化したといっても,高速化の影響のほうが大きいような気がするが(速度は2乗できくのだからして),まーどうなったんでしょうかね。

このあたりの事はぜんぜんふれられないまま,開業してしまった。

ま,結局,無知なぼくは,名前でギャグるくらいしかない。

東海道が「のぞみ」なら,山陽,東北は?(ま,もう分かってしまったと思いますが)

山陽は「かなえ」,東北は「たまえ」  ってか〜〜。

TAKECHANG

Takechang の冗談半分 #020  92/ 3/14 22: 8